麦焼酎「麻生富士子(あそうふじこ)」の蔵元、麻生本店は、大分県の観光地・湯布院より車で約25分。水と緑の米どころ由布市庄内町に酒蔵があります。創業は明治元年。
小さな酒蔵ですから量産はできませんが、手造りの良さを生かし、 数を追う事なく一本一本丁寧に造り上げています。
「麻生富士子」の酒名は、蔵元の奥様の名前から付けられました。酒名からは、優しい雰囲気のお酒が想像されると思いますが、本当にそんな感じの焼酎です。
麦のやわらかな香り、すっきりとした飲み口、ふくよかな旨みもあって、とてもきれいな後味です。優しい麦焼酎だなあと思いました。
おすすめの飲み方はロックです。氷が融けだすと甘い香りがふんわり。旨みもむしろ膨らんで、舌に優しくスイスイと飲めます。
醸造元 |
(有)麻生本店 ・ 大分県 |
種類 |
麦焼酎 |
アルコール度 |
25度 ・ 常圧/減圧 |
原材料 |
大麦、麦麹 |
備 考 |
減圧蒸留と常圧蒸留のブレンド
ペーパーフィルター濾過 |
|